サイトアイコン ナカノナカ

スッパイシッパイ

こんにちは。

 

 

 

 

先日、少しライムでスッパイ思いをしました。

 

 

 

 

 

商品の飲み方提案をしている中で、ライムジュースが必要だったんですが、

地元のスーパーではオレンジジュースや、パイナップルジュースしかなく、

ライムジュースの姿は見当たりませんでした。

次の日に必要だったのですが、店員さんに聞いても取り寄せになりますと言われ、

泣く泣く諦めました(..)

 

 

 

次の日、研究所の久米さんにその飲み方提案のことを相談していると、

「研究所にライムの濃縮果汁があるから希釈(※)して持ってくるよ~」

と救いの手を差し伸べてくれました!!

※・・・溶液に水や溶媒を加えて薄めること

 

 

早速ライムジュース(久米作)でレシピ通りに割ってみたのですが…

 

 

 

 

「スッパイ(;;´*`)」

 

 

 

配合間違ったかなぁ、私の舌がおかしいのかなぁ、と不安になりながら、

湯川さんや小川さんに試飲をしてもらいましたが、

同じように「すっぱい!」という感想が。

 

 

試したものは結構有名なカクテルのレシピで

お店でも出されているものだったんですが、飲んだがことない私は

こういったものなのか…と疑心暗鬼に。

 

 

ライムジュース(久米作)を飲んでみると、

 

 

これまた「さらにスッパイ(;;´*`)」

 

 

 

ライムジュースの比較対象がなかったので、

ライムジュースもこういったものなのかとさらに疑心暗鬼に…。

 

 

 

 

正解を求めて久米さんに作ったカクテルを飲んでもらいました。

すると、久米さんの顔がみるみる渋い顔に…。

 

ライムジュース(久米作も同じように飲んでもらうと、もっと渋い顔に…

「うわぁ、渋い…果汁やん…」

 

 

どうやらライムジュース(久米作)は割材に向かない味わいのようでした(^_^;)

 

 

 

久米さんが作るものに今までハズレはなかったので、

プロも調子が悪い時あるんですね(゜_゜)

 

けれど、私は単純に「すっぱい」しか出てこなかったんですが、

プロは渋い、果汁だ、と冷静に味わいながら分析をしていたので、

プロはやはりプロだなと、実感した瞬間でした。

 

 

 

モバイルバージョンを終了