サイトアイコン ナカノナカ

幻の酒米使用の純米大吟醸

みなさま、こんにちは!

 

 

つい先日のにほん酒BARでは、中野BC初となる

純米大吟醸「紀伊国屋文左衛門」愛山全量使用が発売となりました。

 

 

より米の旨味を感じられる「究極の紀伊国屋文左衛門」を目指し、出会ったのが幻の酒米「愛山」。

栽培が難しく、一部の蔵元しか扱うことのできない愛山は、心白が大きく軟質な雄町の血統が色濃く、

山田錦よりも精米が非常に難しい酒米です。

杜氏がより高精白に近い精米歩合を見極め、また愛山特有の上品で高貴な旨味を残すため

丹念に40%まで磨き上げました。非常に溶けやすい性質を持つため、それは旨味として酒の中に

残ります。

そのためアルコールを添加せず、失敗が許されない“純米”大吟醸の原酒として仕上げました。

ほのかに香る優美な香りと、「愛山」特有の“旨味”と“キレ”のバランスがとれた、繊細かつ上品な

香味が特徴です。

 

 

 

商品化までパッケージ部分などは私が担当しました(デザイナーさんや資材メーカーとのやり取りなど)。

い桐箱にいゲス、金箔青箔のW箔のラベル…。

好きの私としてはとてもテンションがあがる商品でした。

 

 

 

 

実際にお披露目と発売を行った超久酒場の担当にも当日はなったのですが、

担当した商品のお客様の直の反応を見ることができてとてもよかったです。

 

 

 

ご進物用としての商品となりますので、ご入用の際はぜひご活用下さい(^^)

 

■商品詳細はこちら 

http://www.nakano-group.co.jp/product/nihonshu/junmaidaiginjokinokuniyabunzaemon/index.html

 

モバイルバージョンを終了