みなさん、こんにちは!
セールス&マーケティング部の小川です。
夏が終わり、そろそろ秋の気配がちらほら・・
9月9日は、
「ひやおろし」の日!

江戸の昔、
冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で貯蔵し、
ひと夏を超して、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、
大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、
私の一番好きな季節です。。。
『松茸』 味、香り、希少価値において秋の味覚の最高峰
『銀杏』 銀杏を殻のまま炒っていくと、、パチパチ… …パチパチ…
『秋刀魚』 脂の乗った秋刀魚を塩焼き・・・秋の日本酒のお供にはかかせない
秋の旬を感じさせてくれる、旬の絶品料理
秋の季節だけの限定酒!!☆
お腹がぐぅ……
お急ぎください、、、!!!!