1. ホーム
  2. ブログ
  3. ●テレビも注目●酒蔵が伝統手法で造る本みりん!

2020.2.28

●テレビも注目●酒蔵が伝統手法で造る本みりん!

こんにちは!
中野BCのやまちゅうこと山中真梨奈がお送りします!( *´艸`)


先日、ゴールデンタイムに人気のテレビ「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」 にて、「本みりん」特集が登場いたしました!
なかにはご覧になられた方もいらっしゃいますでしょうか???

私は、その番組で本みりんの実力を思い知らされました。



と言うのも、本みりんには4つの魅力ポイントがあるそうです。
見逃した方の為にもコチラにまとめました!

●料理に照りやツヤを出してくれる
●煮崩れを防いで見た目も美しく
●味が染み込みやすくなる
●食材のくさみをとってくれる



どれも料理上手の為のポイントやん!と。焦
実は、私が酒蔵・中野BCに入社してビックリした事があります。
それは、「みりん一つでこんなに料理が変わるのか!」という事!

それまでは「みりん風調味料」しか買ったこと無かった私。(恥)

同じレシピ、同じ料理で、本みりんに変えたところ、
味しみしみ、じゃがいもホクホク、出汁超きれい!な肉じゃがに!
驚きが隠せませんでした。




ちなみに、うちの酒蔵で作っているみりんは、すべて本みりんです!
https://shop.nakano-group.co.jp/shopbrand/006/X/

宝来本みりん 中野BC



もち米を使い、昔ながらの伝統手法を続けています。
中野BC 本みりん 作り方 もち米





テレビ番組の最後には、
本みりんを使ったキャラメルの作り方を紹介されてましたね!


本みりんと生クリームを1:1で
鍋にかけて、ヘラで混ぜながら30分。
ヘラですくっても、鍋の底がしばらく見えてるくらいにしっかり煮詰める。
冷蔵庫で冷やして完成!
めちゃくちゃ簡単で、懐かしい味でおいしいとびっくりしていました!


あいにく私の家には生クリームがなかったので、また入手してからチャレンジしたいと思います。

 

皆さんは、今からネットでも購入いただいて、
生クリームは明日スーパーで買っていただいて、
到着したらキャラメル作りですね!笑

 

もちろん、和歌山の酒屋様やスーパー様などでもお取り扱い頂いている店舗様がたくさんあります!

 

もちろん、酒蔵の方でも毎日ご購入いただけます。

http://www.nakano-group.co.jp/tour/index/ja

 

 

うどんの出汁にもみりんたっぷり入れる私。

何気に中野BCの宝来本みりんのファンです♪