1. ホーム
  2. ブログ
  3. これって・・・夏太り?② 梅エキス活用術

2018.7.31

これって・・・夏太り?② 梅エキス活用術

みなさん、こんにちは!!

セールス&マーケティング部の橋本です。

 

おまたせしました!!(←???)

これって…夏太り? の続編です(笑)

 

さて、夏は、食生活や基礎代謝の低下から、夏やせならぬ、

夏太りに注意しましょうと、喚起しました。

 

・体を冷やしすぎない

・水分は常温で摂る

・汗で失われるビタミン、ミネラルを摂取する

 

夏は暑いので、基礎代謝を上げる必要はないのですが、

食生活の乱れで下がった基礎代謝は、意図的に上げる必要があります。

 

そこでおススメしたいのが 梅エキス!

ekisu_1

 

梅エキスは、梅の果汁を、ペースト状になるまで煮詰めた健康食品。

主な成分は、有機酸(クエン酸、リンゴ酸、フマル酸)です。

さらに、血液の流れをよくするといわれる、梅エキス特有の成分ムメフラールや、

カリウムといった天然のミネラル分を含みます。

クエン酸は、私たちが生きていくためのエネルギーを産み出してくれる代謝回路『クエン酸回路』を円滑に回す働きがあります。

つまり、クエン酸を積極的に摂取することで、代謝が活発になり、

夏太り予防や、夏バテ予防が期待できるのです!

 

 

そんな、梅エキス。そのままで食べると、とってもすっぱいです。

「こんなすっぱいの食べれないヨ!」と言う方に、

梅エキスの万能ダレをご紹介します☆

 

うめエキス  小さじ1

みりん    大さじ1

醤油     大さじ1

だし汁    大さじ1/2

砂糖     大さじ1/2

 

これをしっかり混ぜるだけで、万能うめソースが出来上がります!

一見、照り焼きダレのようですが、梅エキスの酸味とコクが加わることで、

滋味深い味わいになります☆

万能ソース

 

この万能うめソースをベースに、

レモン果汁(等量)を加えてぽん酢風に。

梅エキスポン酢

 

 

サラダ油(半分量)を加えて、ドレッシングに。

 

マヨネーズ(2倍量)を加えて、照りマヨに…。

梅エキスマヨソース (27)

 

 

 

また、、お酒やみりんを追加することで、煮つけにも活用できます!

 

 

 

万能うめソースを多めに作って、色々活用してみてください!

 

食材は、旬の野菜のモロヘイヤやオクラ、キュウリ、

ビタミンB1が豊富な豚肉など、積極的に摂るようにしてくださいね!

 

たたきキュウリを、万能うめソースドレッシングでしょうがやみょうがとともに

マリネすると美味でした!

 

使い方は、色々!ベースだけ作って、色んな活用してみてくださいね!

 

 

梅エキスを食卓に

この季節に積極的に摂りたい食品の一つです☆