“な~つ~も ち~かず~く 八十八夜~
の~にも や~まにも わ~かばがし~げ~る~ (以下省略)“
こんにちは。
セールス&マーケティング部の橋本です。
このあいだ桜が咲いていたと思ったら、来週の5月2日には八十八夜を迎えます。
八十八夜は立春から数えて八十八日目の夜の事。春から夏に移る節目の日とされています。
八十八は“米”にもなるため、農業を営む方にとっても、重要な日とされているようです。
八十八夜の歌と言えば、“茶摘み”。
“茶摘み”と言えば“新茶”!!
新茶、美味しいですよね…。
お茶のお菓子がたくさん出てくるのもこの時期です。
紅茶やコーヒーも好きですが、この時期の新茶は何か格別。
普段、熱いポットの湯でやってしまい、苦味とか渋みがでてしまいますが、
少しぬるめのお湯でまろやかに出せた時はすごくうれしい気分になります。
で、 です。
お茶が美味しいこの時期、是非皆様に飲んでいただきたいのが
『緑茶梅酒』です!!
えっっっ!!梅酒に緑茶???
これがね、
意外と合うんです!!
飲んだことのないこの感じ…。お茶の渋みも少し感じます。
なんかクセになる味わいなんです!
鮮やかな緑色が、“ザ・夏”を醸し出しております。
爽やかな草原の風・・・って味。(←個人の主観です。)
ロックでいただくのが、お茶の味も梅酒の味も味わえて好きなのですが、
色んなカクテルとしても楽しむことが出来ます。
例えば・・・↓
緑茶ビア
緑茶梅酒1:ビール3
ビールだけどすっきりしていて美味しい!
緑茶梅酒~照葉樹林風~
緑茶梅酒1:ウーロン茶1
これも、茶×茶×梅ですっきりした味わい♪ 色はウーロン茶がメインですが…。
今週末から、GWがスタート!!
緑茶梅酒を片手に、昼間っから庭やベランダで初夏の風を感じながら、
梅酒タイム・・・なんてのもいいですね♪
もちろん、お酒を飲んだ後の飲酒運転はお控えくださいね!!
みなさま、素敵なGWをお楽しみくださいね♪