1. ホーム
  2. ブログ
  3. 梅酒 de 金魚

2017.7.24

梅酒 de 金魚

こんにちは!

セールス&マーケティング部の橋本です。

 

毎日暑い夜が続きますね…。

寝苦しい夜も続く日もしばしば。

皆さん、脱水症状にはくれぐれもご注意ください。

寝る前、起きた後は水を一杯!

 

さて、今回は、ご家庭でも簡単にお試しいただける

見た目にも涼しげな“金魚”カクテルのご案内♪

 

カクテル“金魚”はもともと焼酎の飲み方。大葉、唐辛子を入れて楽しむホット・カクテルとして認知されていますが、夏はロックや水割り、ソーダ割りで楽しむことも。

 

そんな“金魚”を、夏を楽しむ梅酒カクテルとしてやってみました!

 

作り方はいたって簡単

・お好みの梅酒

・大葉 1~2枚

・唐辛子 1本

・氷

・炭酸水

 

  はい、以上。

 

 

 

後は、見た目に良いように大葉の位置や唐辛子の位置を工夫します。

(結構ね・・・唐辛子が浮いてくるんです。

沈んでくれないのです…。泣)

 

梅酒はお好みですが、赤い梅酒やジンジャー系の梅酒がおススメです。

赤い梅酒は赤しそ梅酒。シソ増しでなんか体にも良さそうです。(^^)

 

注いだだけではシソの香りは弱いので、少しもんであげるとよいかもしれません。

氷を入れたグラスに梅酒を注いだ後に、冷たい炭酸を入れると層になって見た目にも綺麗です。

 

ファイル_000 - コピー

 

今が旬の青シソ。シソの香りはペリルアルデヒドが主成分のようです。嗅覚神経を刺激して胃液の分泌を促し、食欲を増進させたり健胃作用も期待できるとか。

梅のクエン酸もプラスされると無敵ですね♪

 

見た目に涼しく、味わいスッキリ!

※くれぐれも唐辛子はかまないようにご注意くださいね!

 

是非一度、試してみてください♪