こんにちは!
プライベートなことですが、最近ルンルン♪なことがありました!
半年前から貯めていたお金で、ずぅーーっと欲しかった財布を買ったことです♥
これを買うために、この半年間仕事を頑張っていたといっても過言ではない!!
年明けくらいからは、会社PCのデスクトップにして、にほん酒BARが近づいて
繁忙さが増す中、「もうすぐだぞ!」と自分に発破をかけていました(笑)
買う時期は、暦の上で春と呼ばれる期間に買う「春財布」が良いとは聞いていたので、
それが今年は立春 2019年2月4日(月)~ 啓蟄 2019年3月6日(水)でした。
※春財布とは・・・「お金でパンパンに張る(春)財布」に通じると言われ、縁起のいいものと
されている。逆に、秋に買う財布は「空き(秋)財布」を連想してしまうので、
春財布が良いとされているそうです。
(→立春と言えば! ギフトショップ長久庵にて、立春朝搾り好評発売中!)
購入した日は、2月10日の日曜でした。
本当に、偶然に、意識していなかったのですが、
この日が2019年に財布を買う・使い始めるのに良い吉日だったんです!
(インスタのタグで知りました)
天赦日(てんしゃび)+寅の日と2つの吉日が重なった日。
天赦日は、『百神が天に上り、天が全てを赦す(ゆるす)日』という意味で、
日本の暦の中で最上最高の吉日。
寅の日は、寅は、千里(約4000㎞)をあっという間に走って帰ってくるといわれており、
寅の日に財布を買うと、出ていったお金が帰ってくるとされる。
大阪から帰る電車の中で色々調べていると、購入はせずともお金を入れて寝かしておき、
財布をおろす日としても良いとのこと。
さっそく電車の中でごそごそとお札を入れ替えて、家の最寄駅を降りるとき使えるようにスタンバイ!
財布を寝かして1時間。終電のひとつ前の電車だったので、日付が変わる前の2月10日23時30分に使うことができました。
縁起を担いでなにか行動すると、何かいいことがあるような気がします。
お金がたくさん、たあーーーーくさんやってきますように!!(笑)
縁起を担ぐということで、お酒関係でも宣伝!
春を迎える祝い酒! 純米吟醸「紀伊国屋文左衛門」立春朝搾り。
2月4日の立春の日にしぼった新鮮な生原酒を、その日のうちに瓶詰めして出荷。
今日で2週間と1日が経ちましたが、まだまだ当社の直営の売店でも販売しております!
数量限定なのでお早めに!!
縁起を担ぐということで、おまけ。
新札の一万円でつくる一億円札と、千円札でつくる百万円札を、財布の中で
お札を挟むように入れておくと、金運がアップする!という小ネタ。
友達に見せると、鼻で「ハッ」と笑われました(笑)
そしてお札を出すときすごい邪魔です(笑)
しかし!
効果があったのかなかったのか、親の買い物でAmazonで3,000円をものを買ったんですが、
それが1万円になって返ってきました 😯
吉日に財布を買ったからなのか、一億円札のおかげなのか・・・。
真実は闇の中です・・・・・・ 😎