こんにちは。
セールス&マーケティング部の橋本です。
先週、先行発売となった花梅酒~elder flower~
エルダーフラワーを使った初めての梅酒ということで、たくさんの方々よりご注文をいただいております。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございます(^^)
花梅酒で、ほっこりグラスの中の春を楽しんでくださいね♪
私の方からは、ちょっとしたマメ知識を…。
エルダーフラワーはセイヨウニワトコという落葉低木の花のことです。花は白くてマスカットのような香りがします。開花期は5月。これからの時季、庭木として見かける機会が増えてくるかもです。
さて!!ここで注目!!
セイヨウニワトコ・・・・ニワトコ??
お察しの通り、某魔法使い映画に出てくる、世界最強の杖!!
(↓これです)
開発当初、コンセプトの考察に当り、私はこのネタに食いつき、執拗にその話題を出していた気がします(苦笑)。如何に魔法に絡めようかと・・・もちろん却下されましたが(泣)。
梅が「家庭の万能薬」と言われるように、
西洋ではエルダーフラワーが「万能の薬箱」と例えられます。
さらにさらに、梅もエルダ―も、そのものに関する逸話が残っているのも印象的です。
例えば、エルダーフラワーは“魔よけのチカラを持っている”、“妖精フルダが住んでいる”などとヨーロッパの伝承によく登場します。
対して梅は、厄除けの申年の梅であったり、“飛梅”伝説が有名です。(飛梅:藤原道真公を追って、京都から九州に梅が木ごと飛んでいっちゃう話。その梅の木が福岡の大宰府にあると言われています。)
それだけ、1000年以上も前から、人との関わりがある植物なんだな~って、すごい歴史を感じてしまいました。
そんな、和と洋のボタニカル伝承素材が、
2017年ここ日本の和歌山で、中野BCで、めでたく一緒になりました!!
何か運命的なものをかんじますね。
中野BCとしては、初めての試みのプリントボトルだったり、パッケージだったり・・・実現するまでには色んな苦労がありましたが、こうして先行発売して1週間あまり、多くの方にご好評をいただいております。
全国への一般発売は6月となっています。
ご購入は、当社のネットショップや売店からもご購入いただけますので、是非ご覧ください♪
購入はコチラから↓↓