9月1日は防災の日!
先日の地震では、地震臨時情報が初めて出されました。
今週末は大型の台風の日本列島縦断…。
これまでも、自然災害の危機は何度も訪れているのに、
その都度あせってしまう自分が情けないこの頃です。
地震では、私の住んでいる地域では水や米が瞬く間になくなりました。
米の不足は現在でも続いており、
令和の米騒動といわれています。
あと半月もすれば新米が出てくるので、
必要最小限のお米だけ確保して、買いだめは控えようと思います。
いざ、災害が起きた時、自分はどんな行動がとれるか、
ライフラインが断たれた時どうするか、などしっかりと確認しておかなければいけませんね。
ということで、
我が家では防災グッズの見直しを行いました。
といっても、賞味期限が近くなっている備蓄食を食べるだけですが・・・。
ありがたいことに、いっぱい期限が近いものがでてきます。
(それだけ、無災害だったということですね。)
もしもの時、備蓄食を初めて食べるとなると、
「美味しい」とか「美味しくない」とか、
戻す時間とか、いろんな問題がでてきそうなので、
トラブルなく食べれるようにしようと思い、こまめ食べるようにしています。
私が子供の頃の備蓄食のイメージはカンパンとか高カロリーのお菓子。
レパートリーが限られていましたが、
今の備蓄食は本当にすごい!!
水やお湯で戻すだけでドライカレーや五目ご飯が食べれて、しかも美味しい!!
おにぎりやデニッシュパン、長期保存できるお惣菜もあります。
今回は、3年前に新調した保存食も賞味期限が迫ってきたので朝ごはんとして実食しました。
▼過去に購入した備蓄食▼
開封したては独特の匂いがありますが、少しトースターしていただくと美味しかったです。
おにぎりも美味しく、1個でも十分満足感がありました。
でも水でもどすよりもお湯で戻す方が温かくて美味しいなと思いました。
なんとも贅沢な悩みです。
その他にも、日持ちするものに加えて水やインスタントのお味噌汁なんかはローリングストック商品として備えています。
現在、ヘルスケア課で当社の代表的な健康食品の販売をさせていただいているのですが、 先日、お客様とのお話で「梅真珠を避難袋に入れてるのよ~」とのお声が。
「私も備えてます~!」と話が弾みました。
避難場所や限られた物資の中で生活を余儀なくされた時のストレスは相当なもの。
健康の不安も出てくるけど、普段から飲んでいる健康食品があると、少し安心するよね。とのこと。
少しなめていると、梅の酸っぱさが感じられるので、口さみしいときにもピッタリだと。
梅真珠は100%梅でできた健康食品。
普段使いしている商品こそ、ローリングストック用にも保管しておきたいですよね。
我が家もローリングストックに普段から飲んでいるサプリメントも入れています。
それは梅真珠とペースト状の梅エキスです。
備蓄食には酸っぱいものはあまりないので、酸っぱいものが食べたくなったときの為に 準備してます。
もちろん、梅干しも。
人はストレスや緊張で唾液がでなくなるよう。
梅エキスをなめると、唾液がじわ~っとでてくるので、
リラックスの効果も期待できそうです。
梅エキスに含まれるクエン酸には、こんな嬉しい効果も。
私達は食事から摂取した栄養素を
エネルギーに変えています。
そのシステムはクエン酸サイクル。
このサイクルがスムーズに機能していないと
疲労がたまってしまいます。
クエン酸といえば、運動のためのサプリと思いがちですが、普段の生活でもクエン酸は必要です。
このサイクルをスムーズに働かせることで疲労を貯めにくい体づくりが出来るんだとか。
ちょっと疲れやすい時には、
意識してクエン酸を摂るようにしたいですね。
▼ローリングストックにおススメの梅サプリ▼
梅真珠 155粒
詳細はこちらから
梅真珠 5粒x50小袋
詳細はこちらから
梅エキス 純正
詳細はこちらから
ほんのり甘いこちらの商品もおススメです!▼
(梅真珠に比べて賞味期限が短いので、こまめなローリングが必要です)
うめ効果ゼリー
詳細はこちらから
たくさんの皆様にご利用いただいている中野BCの梅エキス。
医薬品と違って、「梅」から出来ているのが、
安心安全につながっているんだと思います。
備えあれば憂いなしの「梅エキス」で
万全の備えを!!
その他にも、避難場所などの共有スペースでの生活が必要となったとき、
くしゃみや鼻水などが止まらない…ということも、、、。
普段の点鼻薬などがあればいいですが、そんな時の為に自然の花粉対策
アトピタン~みかんとじゃばらの力~がおススメです!
アトピタン~みかんとじゃばらの力~
詳細はこちらから
青みかんと幻の柑橘じゃばらを使った健康食品です。
大きな地震や災害は起こるととてつもなく怖いですが、
テレビやインターネット、メディアの情報を鵜呑みにしてあたふたするのではなく、
情報を参考にして、最善の方法を見つけ出して行かなきゃいけないなと思っています。
そんな、防災意識の再確認や備蓄品の見直しのためにも、
防災の日が設けられていると思うので
しっかりとアップデートしていきたいと思います!!
今年の防災の日は日曜日。
備えあれば憂いなしの気持ちで身の回りの防災対策を考える機会にしたいなと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。