こんにちは!中野BCの、やまちゅうこと山中真梨奈です!
★速報★
なんと!
こちらでご案内する梅酒が2020年11月5日 17:00頃に、TBSテレビ「Nスタ」の情報番組にて紹介されました!
https://www.tbs.co.jp/n-st/
また2020年11月16日には、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」の情報番組にも紹介されました!
https://youtu.be/v0u6Tz3k50s
※テレビ朝日系列「ANN newsチャンネル」のYouTubeにて公開中
NIJYUMARU-ニジュウマル-
https://shop.nakano-group.co.jp/c/umeshu/gd111
番組では「帰省暮」について特集され、帰省の代わりとなる年末年始の過ごし方の一つとしてご紹介頂きました!
『家で育てる梅酒ギフトは20年もかけて育てるということで、贈った後も話のきっかけになりそうです』なんて素敵な表現をしていただきました!
見てくださった皆様にもご購入いただき、嬉しい限りです!
ぜひ皆様もこの機会にマイ梅酒を作ってみてください♪
今日は2020年年末の新しいトレンドをキャッチしたのでご紹介いたします!
なにかと外出し辛い今年。
毎年恒例の「帰省」が出来ずに、年末年始は少しさみしい思いをしそう・・・
なんて声も聞こえてきます。
そんな想いに応える
「帰歳暮」ギフト
をご利用いただくのはいかがでしょうか?
帰歳暮・帰省暮とは? 帰省の代わりに贈るプレゼントのことで、フォーマルではなくて、来年への期待を込めて贈るカジュアルなギフトがコンセプトだそうです。 「帰省出来ないから贈りたい」という気持ちに加えて「久々の帰省なので、いつもより特別な手土産を渡したい」という方にも選ばれているそうです。 |
お歳暮ともまた違う、今年ならではの言葉。
こんなほっこりする気持ちが生まれる言葉って、この状況ではすごく心に沁みますね。
もちろん我らが酒蔵「中野BC」なら、どんな帰歳暮ギフトがあるかなぁと考え始めたとき、フッと思いました。
ギフトを贈ったあと、電話やLINEで連絡が来た時に盛り上がる話があれば良いなぁ。
テレビ電話とかZOOM飲み会とか、LINE飲み会やオンライン飲み会で、会話がはずんで「会えなかったけど楽しかったなぁ」なんて思い出が出来るような商品がないかしら・・・
ということで!
話題が弾むような「話題の帰歳暮ギフト」をご用意しました!
酒蔵プレゼンツ!
話題が弾む「帰歳暮ギフト」!
★テレビで紹介されました★
マイ梅酒が作れる梅酒キット!
家で育てる梅酒のタイムカプセル。梅の実や、氷砂糖、ホワイトリカー、手紙、かわいいボトルなど、梅酒づくりに必要なものがすべて入ったキットです。
届いたその日から、梅酒づくりを始めることができます。
飲めるようになるまでじっくり育てる梅酒は、可愛い見た目にインスタ映えも。開けるときには一緒に思い出話をするのもいいかも。
NIJYUMARU-ニジュウマル-
https://shop.nakano-group.co.jp/c/umeshu/gd111

金賞酒を飲み比べ出来る日本酒セット!
フランス発 日本酒コンクール「Kura Master2020」で金賞をダブル受賞いたしました。自然栽培された酒米「山田錦」の酒と、辛口が特徴のお酒の2種類が飲み比べできます。
フランスでは14度で保存された日本酒を ワイングラスで香りと味わいを確かめつつ、評価するのだそうです。日本酒でいう「涼冷え(すずひえ)約15度」の温度帯にあたります。
ギフトとしても最適な化粧箱入り!
Kura Masterセット
https://shop.nakano-group.co.jp/c/sake/award-winning-sake

冬と言えばこたつにミカンサワー!
冬と言えばこたつにみかん!
冬季限定で発売している和歌山名産「温州みかん」を使った『富士白ミカンチュウハイの素』。 家で楽しむミカンチュウハイで好みに合わせて炭酸で割るだけで、生搾り風プレミアムサワーが楽しめます!
ホッと一息、HOTなお湯割りは冬におススメ!1:4でお湯割りにすると、みかんの香り・果汁感はそのままに、 甘味とまろやかさがUP! 熱々~少し熱いくらいの温度帯が一番美味しく感じられます。
富士白ミカンチュウハイの素
https://shop.nakano-group.co.jp/c/sour/mikansour

ギフト梅酒No.1!可愛い!美味しい梅酒!
ギフトに喜ばれている人気梅酒No.1!カラフルな色合い・味わいで「私はコレが好き!」なんて会話も弾みます♪
6種の梅酒を飲み比べでき、飲みやすいカクテル梅酒はギフトにもピッタリ♪小さくて可愛い!飲み比べが楽しいミニボトルサイズの梅酒です。
なでしこのお酒「てまり」
https://shop.nakano-group.co.jp/c/umeshu/temari/gd3

いかがでしょうか?
少しさみしさを感じるこのご時世だからこそ!
ぜひ皆様の「思い出」を一つでも増やせたら、モノづくりに関わる私たちの本望だなぁと思います!
ぜひこの機会にご利用ください!