こんにちは!せのーです。
6月の中ごろ。中野BCの梅シーズンは佳境に入っています。
そんな今年の梅の作柄はとても厳しい、とニュースで見られた方も多いのでは?
昨年の豊作から一転し、今年の梅作柄は非常に厳しい状況に見舞われています。
暖冬の影響で、梅の開花は例年より約3週間早い1月中に始まりましたが、その後の冷え込みにより着果に大きな影響が出ました。
今年の収穫量は平年比の約5割にとどまる見通しです。
さらに、3月20日には紀南地方で広範囲にわたる雹被害が発生しました。
長時間降り続いた雹により、多くの梅の実が傷つき、大きな損害を受けました。
また、今年はカメムシの発生も例年より多く、これも梅の被害を拡大させる一因となりました。
今年の梅の不作を受け、「梅が高く買えなかった!」「量が少なくて思う梅しごとができなかった!」というお声をたくさんSNSで見かけました。
みなさん、今年は梅しごとはできましたか?
(梅しごととは、初夏に収穫される新鮮な梅を使って自家製の保存食を作る、日本の伝統的な家庭の風物詩のこと。その代表的なものとして、梅酒、梅シロップ、梅エキスの三つがある)
「できなかったよー!」という方のために、中野BCで販売している代表的な「梅酒」「梅シロップ」「梅エキス」をご紹介!
梅しごと①「梅酒」
梅酒は青梅と氷砂糖、ホワイトリカーを瓶に漬け込むだけで簡単に作れます。数か月待つことで、甘酸っぱくて香り豊かな梅酒が完成します。特に寒い季節に、お湯割りにして飲むと体が温まり、リラックス効果も◎
和歌山のとれとれ市場で一番売れている梅酒!
紀州梅酒 紅南高
https://shop.nakano-group.co.jp/c/umeshu/beni/gd2
2,915円(税込)
中野BC売れ筋の定番梅酒を送料無料セットに!
【定番梅酒セット】 中野梅酒/紀州のゆず梅酒/完熟みかん梅酒の飲み比べセット 720ml×3
https://shop.nakano-group.co.jp/c/umeshu/nakano-umeshu/gd1120
4,290円(税込・送料込)
梅しごと②「梅シロップ」
梅シロップは青梅と砂糖を交互に重ねて瓶に入れ、数週間で完成します。水や炭酸水で割って飲むと、さっぱりとした爽やかな飲み物になります。夏バテ防止にも効果的で、子供から大人まで楽しめる一品です。
昨年より、スパイスを入れる「スパイス梅シロップ」が流行っているそう。
夏の大人気商品!
梅シロップ「梅の初恋」3本送料無料セット
https://shop.nakano-group.co.jp/c/non-alcohol/gd201
3,564円(税込・送料込)
和歌山素材たっぷりのクラフトコーラ
IKORA 3本送料無料セット
https://shop.nakano-group.co.jp/c/non-alcohol/gd1012
3,996円(税込・送料込)
梅しごと③「梅エキス」
梅エキスは青梅をじっくり煮詰めて作ります。エキスは非常に濃厚で、少量をお湯に溶かして飲んだり、料理の隠し味に使ったりします。健康効果が高く、特に疲労回復や風邪予防に優れています。
梅の健康成分がギュギュっと凝縮
紀州の赤本 純正
https://www.genkinokuni.jp/c/healthyfood/akahon/gd92
70g 2,700円(税込)
https://www.genkinokuni.jp/c/healthyfood/akahon/gd98
150g 6,000円(税込)
いかがでした?
梅しごとは、手間をかけた分だけ特別な味わいが楽しめる素晴らしい日本の季節行事です。
自分でつくる楽しさも梅しごとの醍醐味ですが、たまにはお休みしてお店などで売っている梅商品を楽しむ年にしてもいいかもしれませんね。