1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【祝】槙-KOZUE-がジンランキングで8位!

2022.3.15

【祝】槙-KOZUE-がジンランキングで8位!

こんにちは!せのーです。

 

快挙です!!

槙-KOZUE-がNIKKEIプラス1

「初めての国産クラフトジンランキング」で8位に!

槙-KOZUE-と素材00

 

▼槙-KOZUE-の購入はこちら

https://shop.nakano-group.co.jp/c/craftgin/kozue

 

▼記事URL(注:会員限定の記事)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD253M70V20C22A2000000/

 

▼ランキング概要(上記記事より引用)

欧米に端を発した、製法や素材にこだわったクラフトジンの人気が日本に広まりつつある。

緑茶やユズなど日本のボタニカル(植物由来成分)を厳選した国産品は個性派ぞろい。

ジャパニーズ・クラフトジン初心者でも楽しめる、おすすめの商品を専門家が選んだ。

 

 


 

季の美 京都ドライジン(京都)、ROKU(サントリー)など、

名だたるジンが並ぶ中に我らが槙-KOZUE-が!

21商品中の8位!8位でも名誉ある8位!!

kozue_rank8

 

 

 

槙-KOZUE-は、和歌山県産素材(コウヤマキ、温州みかんの皮、レモンの皮、山椒の種)と

ジンの香りのベースとなるジュニパーベリーを使用した国産クラフトジン。

コウヤマキと柑橘類の爽やかでウッディな香りと山椒によるスッキリとした飲み口が特徴。

定番のジントニックがおススメです。

 

▼槙-KOZUE-の購入はこちら

https://shop.nakano-group.co.jp/c/craftgin/kozue

 

 


 

20220315104342_01

 

私もたまにお邪魔するBARに槙-KOZUE-があるので、必ずジントニックを頼みます。

カットライムをギュッとしぼって、トニックウォーターで槙-KOZUE-を

割るスタンダートなジントニック。

シンプルだけどおいしい~! 行けば2杯は必ず飲みます。

コウヤマキのウッディな香りがたまりません。

山椒のキリッとした飲み口がライムとあう気がします。

 

何回か通い、BARの店長と槙-KOZUE-についてお話しする機会があって、

どんな人が飲んでいるのか聞くと、好きな人は好きなジン。

うん、ツウな感じがしますね。(8位というのも少し納得。)

なので、槙-KOZUE-のジントニックばかりを頼む私が珍しかったそうです。

こちらが身分を明かす前に、中野BCの社員ということがばれました(;・∀・)

 

実は、私のはじめてのジンデビューも槙-KOZUE-です。

(中野BCの社員だから、というのもあります)

ビーフィーターなど、有名なジンでつくられることが多いジントニックに比べると、

コウヤマキという珍しい素材を使った槙-KOZUE-は、少しクセが強いかもしれません。

 

けど、そのクセにハマる人はハマるんです。私もその一人。

槙-KOZUE-を好きな人と、ぜひジントニックで乾杯したいものです。

 

 

 

180mlも2月に発売されました!

同じジンの香立-KODACHI-、梅酒を蒸留したスピリッツ香雪-KAYUKI-もラインナップ。

富士白蒸留所3兄弟を、何卒よろしくお願いいたしまーす!

富士白蒸留所シリーズ180ml

▼槙-KOZUE-の購入はこちら

https://shop.nakano-group.co.jp/c/craftgin/kozue

▼香雪-KAYUKI-の購入はこちら

https://shop.nakano-group.co.jp/c/craftgin/kayuki

▼香立-KODACHI-の購入はこちら

https://shop.nakano-group.co.jp/c/craftgin/kodachi