先日、会社帰りに駐車場への道を歩いていると、何やら甘い香り・・・。
「くんくん」
毎年、ようやく涼しくなってきた頃に、漂ってくるあの香り。
そうです!「金木犀」の香りです!(写真は過去のものです。)
実家の庭木にもり、子供のころから大好きな香りでした。
芳香剤にもキンモクセイの香りはありますが、やっぱり本物は違いますよね!
中野BC社内にも、玄関先や日本庭園に金木犀があります。
私は基本は室内業務ですが、玄関先に出たり、通勤時にふわりと漂ってくるあの香りが大好きです。
先日、木を眺めながら歩いていると、金木犀なのに、花の色がほんのりと薄いものがあることに気づきました。
調べてみると、薄黄木犀(うすぎもくせい)というのだそうです。金木犀と同じく、甘い香りが漂います。
金木犀は一般的に9月下旬~10月下旬に花をつけるようですが、中野BCは今が見頃、嗅ぎ頃。
金木犀の花の香りは1週間程度。なんとも儚い香りです。
お昼休みにふらふら散歩していると、会社まわりに秋の草花がちらほら。花粉をまきちらす憎き草花もいますが、季節は確実に冬へと向かっているのだなと感じる今日この頃です。
今年は10月に入っても暑い日が多かったり、急に肌寒くなったりと、ちょうどいい秋の気候が少なかったように思います。
皆様も体調等崩さないようにご自愛くださいね。