こんにちは。
とある寒い日、製品倉庫に行こうとした矢先、
しゃがみこんでもそもそと動いている後姿が視界かすめました。
その人物は、マフラーに赤い手袋と防寒ばっちりの姿でした。
何をしているのかと近づくと…
( ̄□ ̄;)
( ̄□ ̄;)
発泡スチロールを2つ重ねてテーブルにして、槙-KOZUE-×流木で何かを考えていました。
どうやら、近々出展するイベントのディスプレイを考えていたそうです。
木は海行って拾ってきたんよ~。おかげで革靴びちゃびちゃよ~。
と、嬉しそうに教えてくれる営業のN氏。
後で知ったのですが、流木って結構高いそうです。
30cmの長さで、1,000円近くするものもありました。
それを知ってか知らずか、自然と流れ着いたものを海に拾いに行くN氏。
革靴が犠牲になりましたが、素晴らしい経費削減精神!!
私もN氏を見習わないとな…と思いました。
さて、この流木ディスプレイはどこのイベント向けに考えているかというと…
ジンを楽しみ、語り合う饗宴。
ジン-ポジウム・ジャパン 2017
12月3日(日)、ホテルイースト21東京にて、日本ジン協会主催による日本で
初のジンのシンポジウムに、11月1日発売の槙-KOZUE-をひっさげ、中野BCも参戦いたします!
第1部は座学、試飲ありのセミナー、第2部はジンを楽しむながらの立食パーティーと、
まさにジンを学びながら、ジンを楽しめる、ジン好きにはたまらないイベントです!!
一般の方も、チケットをお買い求めていただければ参加できるイベントとなっております。
しかし、第1部のセミナーに参加されたい場合は第2部も含まれる前売り券の購入が
必要となるため、ご興味のある方は、イベントHPをご覧ください。
http://cocktail.or.jp/jga.html
私は残念ながら流木ディスプレイの最終形を見れないので、
あの流木がどう活用されるのか!?という、結末を
ナカノナカでお届けできません(TдT)
私も気にある! ぜひ結末を見せてほしい!という方は
是非記事にイイね!を押して教えてください!(笑)
この流木の結末は・・・
お届けできるかは、みなさま次第です 😎