こんにちは!文ちゃんです(^^)
9月も後半に入って、朝晩も過ごしやすくなりましたねー(^^)
リキュールでは初となるGI「和歌山梅酒」が地理的表示として指定を受けてから、まる1年..
1周年を記念して、ギフトショップ長久庵では中野BCで認定を受けた梅酒たちを集めましたー!!
パチパチ!!!
GIとは、、、以前小川さんもブログで紹介してくれていましたが、
■地理的表示(GI)保護制度とは
地域に長年培われた特別な生産方法や、気候・風土・土壌などの生産地の特性により、高い品質や評価を獲得するに至った産品のうち、
品質や社会的評価など確立した特性が産地と結び付いている産品について、
その名称を知的財産として保護する制度が「地理的表示(GI:Geographical Indication)保護制度」になります。
しかも、リキュールでは初となる 地理的表示(GI)‼
・梅の実には県内で収穫された新鮮な青梅、または完熟梅のみを使用している。
・使用する酒類は「清酒、連続式蒸留焼酎、単式蒸留焼酎、ウイスキー、ブランデー、
原料用アルコール、スピリッツ」(10・0%以上35・0%未満)を用いたものである
・梅の実の酒類への浸漬、酒造工程時の貯蔵、容器への詰込は和歌山県内で行う
梅酒なんてどれもだいたい同じ味でしょ..と思ってる方、
それはちょっと違います^_^
梅酒は本当に奥が深い!!
1品1品に味わいや色味、深みが違って、それぞれに梅酒杜氏の想いやこだわりが詰まっています。
中野BCの全ての梅酒を飲み比べて楽しんでいただきたい(完全制覇!!)…
そしてあーだこーだとお客様と感想を言い合いながら盛り上がりたい…
あ、つい私たちスタッフの本音が溢れてしまいました笑笑
もちろんネット販売しております、
紀州の梅酒・日本酒の通販
長久庵でも販売しております。
こんなご時世なので難しいことも多いですが..
秋の夜長に、奥深い梅酒の世界へぜひ足を踏み入れてみてください(^ ^)
「なかのの酒蔵」にて検索!
http://www.nakano-group.co.jp/tour/sakagura/access/ja
#長久庵
#中野BC
#酒蔵見学
#梅酒
#日本庭園
#GI和歌山梅酒
#Geographical Indication
#Chokyuan