1. HOME
  2. 会社情報
  3. 会社概要

COMPANY

会社情報

 

社名 中野BC株式会社
設立 1961年(昭和36年)11月
本社所在地 〒642-0034 和歌山県海南市藤白758-45
TEL 073(482)1234
FAX 073(482)2244
東京営業所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町13-2 四谷NSビル1階
TEL 03-5362-3558
FAX 03-5362-3559
代表取締役社長 中野 幸治(なかの こうじ)
資本金 8000万円
売上高 35億円(2010年9月実績)
従業員数 182名(2016年4月現在)

 

 

沿革
1932年 中野利生が「中野醤油店」として醤油の製造販売を始める
1933年 他社に類を見ない蒸熟法「大豆蒸熟法」で、品質の向上と製造の合理化に成功
1948年 関西初のうすくち醤油醸造に成功。163蔵中で県下3位の醤油蔵となる
1949年 現在の地に蔵を設立し、甲類焼酎「富士白」の製造を開始する(中野醸造工場)
1952年 甲類焼酎「富士白」の評価が高まり、販売開始3年目で県下最大の規模となる
焼酎製造に専念するため醤油製造から撤退
1954年 果実酒類の免許を得て、甘味果実酒の製造を開始
1958年 清酒の製造を開始。ブランド名「長久」
1961年 中野醸造工場から、中野酒造株式会社に改称
1962年 酒類販売を目的とした長久酒類株式会社を白浜町に設立
1967年 みりんの製造を開始。ブランド名「宝来」
1971年 紀州の梅の需要開発を目指し、梅果汁の製造を開始(富士食研株式会社設立)
砂糖抽出法により梅果汁の生産を開始 
1977年 清酒「長久」が県下一に選ばれる(品質が認められ県内出荷量№1)
1978年 6万リットルタンク32基を収容する低温貯蔵蔵を設置
1979年 本場紀州の梅を原料とする梅酒の製造を開始
1981年 仕込蔵を新設竣工し、10キロリットルの醗酵タンク100基を設置
1983年 13700坪の敷地内に3700坪の長久邸(庭園含む)が完成 一般公開開始
紀州ワイン株式会社設立
1986年 4月に国税庁主催の全国新酒鑑評会において金賞受賞(長久 大吟醸 現在 大吟醸「紀伊国屋文左衛門《黒》」)
工場を拡張し、梅果汁および濃縮果汁の製造を開始
1987年 観光課を設置し、観光業務を開始
社員杜氏制を導入し、自社にて技術の蓄積を図る
1990年 研究開発型企業を目標に食品科学研究所(リサーチセンター)を設置
モンドセレクション世界食品品質コンクールにおいて「梅酒」が金賞受賞
1993年 平成2年~5年 4年連続、新酒鑑評会において金賞受賞(長久 大吟醸 現在 大吟醸「紀伊国屋文左衛門《黒》」)
110キロリットルの清酒用全自動醗酵タンクを設置
1994年 梅の高品質濃縮果汁(逆浸透濃縮)の製造を開始
1995年 梅果汁増産のため、紀州ワイン株式会社の仕込みタンクを増設
1997年 梅果汁の増産体制のため20キロリットル仕込みタンクを増設
UF膜装置により、高品質の梅果汁製造法を確立
1998年 梅エキスの製造を開始
2001年 富士食研株式会社がISO9002を取得
2002年 中野酒造株式会社・富士食研株式会社・紀州ワイン株式会社の3社が合併
「中野BC株式会社」に社名変更
2003年 富士食研事業部がISO9001を取得
2004年 無ろ過生原酒の展開のため、氷温貯蔵10キロリットルタンク20基を設置
和歌山の青ミカンを素材とした機能性食品「アトピタン」の製造販売開始
2005年 化粧品製造販売業の免許取得 化粧品「SHUCRA-シュクラ-」を発売開始
2006年 「果汁の酸度減少方法」の特許権を取得(特許番号第2612785号)
2007年 天満天神梅酒大会において紀州梅酒「紅南高」がグランプリ受賞・「紀州のゆず梅酒」が入賞
「梅肉エキスの製造方法」の特許権を取得(特許番号第3942352号)
「非懸濁性梅果汁および非膨張性梅肉エキスの製造方法」の特許権を取得(特許番号第3977139号)
「明日の日本を支える元気なモノつくり中小企業300社」にて表彰
2008年 「梅エキスの製造方法」の特許権を取得(特許番号第4131961号)
2009年 平成2年から5回連続優良申告法人に選ばれる
2010年 梅スピリッツ「貴梅酎」・「霧の中の愛人」の製造に関する特許権を取得(特許番号第4440747号)
梅種焼酎「風待草」の製造に関する特許権を取得(特許番号第4440719号)
業界初 梅素材100%の梅エキスの粒「梅真珠」の特許権を取得(特許番号第4566978号)
2011年 東京営業所開設
モンドセレクション2011で梅エキス 紀州の赤本「梅真珠」が銀賞受賞
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)2011で純米酒部門で金賞受賞
2012年 モンドセレクションにおいて「大吟醸 紀伊国屋文左衛門 黒」が4年連続最高金賞、「純米吟醸 紀伊国屋文左衛門」が2年連続金賞を受賞。
平成2年から6回連続優良申告法人に選ばれる。
日本庭園を一周できるように改装。
2015年 和歌山の素材にこだわったエッセンシャルオイル
FRAGRANT KISHU-WAKA製造販売開始。
2016年 和歌山の青柿を素材とした機能性食品「柿玉」の製造販売開始
2017年 地域未来牽引企業に選定(経済産業省)
「ジン」の製造販売を開始(クラフトジン槙-KOZUE-・リヨンコンクールで金賞受賞)
和歌山の梅としょうがを素材とした健康食品「梅しょうが」を製造発売開始。
2018年 「果汁の酸度減少方法」(特許番号第2612785号)
2019年 天満天神梅酒大会において紀州梅酒「紅南高」がグランプリ受賞・「ゆず梅酒」が入賞
「梅肉エキスの製造方法」(特許番号第3942352号)
「非懸濁性梅果汁および非膨張性梅肉エキスの製造方法」(特許番号第3977139号)
「明日の日本を支える元気なモノつくり中小企業300社」にて表彰
2020年 「梅エキスの製造方法」(特許番号第4131961号)
2021年 優良申告法人に選ばれる(平成2年から5回連続)
東京事務局開設に向けて準備(平成22年1月ごろ) ナカノ・オペレーションセンター株式会社を中野BC株式会社へ吸収合併
2022年 「梅焼酎の製造方法」(特許番号第4440719号)
「梅風味蒸留酒の製造方法」(特許番号第4440747号)
「梅肉エキス粒状製品」(特許番号第4566978号)

 

 

商品発売一覧
1949年 甲類焼酎「富士白」
1954年 大福ぶどう酒
1958年 長久「特級酒」・「一般酒」・「二級酒」
1967年 「宝来みりん」
1971年 梅ドリンク「ブラメイト」
1981年 「紀州梅酒」
1982年 長久「初しぼり原酒」
1983年 「吟生」
1985年 「紀州 赤い梅酒」
「紀州 蜂蜜梅酒」
1987年 「梅ワイン白」
1990年 「高麗人参梅酒」
1991年 「紀州 緑茶梅酒」
1993年 純米酒「紀伊国屋文左衛門」
1994年 「大福正宗」
長久「生貯蔵酒」
1998年 「大樽」
1999年 梅エキス「紀州の赤本」純正・はちみつ入り
2000年 梅エキス「紀州の赤本」粒・カプセル
富士白「42.195」
初揚げ純米原酒「天の恵み 地の恵み」
2001年 樽貯蔵梅酒「百薬」
2002年 宝来「本料理清酒」
梅エキス「紀州の赤本」顆粒
「梅ワイン赤」
2003年 「富士白無限25度」
吟醸酒「長久」・純米酒「長久」
吟醸酒「吟蔵部」
「Mrs.nasco」
宝来「三年熟成本みりん」
2004年 純米吟醸「超 超久」平成15年 氷室貯蔵生
「NAKANOSUN」
梅スピリッツ「貴梅酎」・「霧の中の愛人」
吟醸粕取焼酎「吟蔵部」
化粧品「SHUCRA」
2005年 梅種焼酎「風待草」
機能性食品「アトピタン」
宝来「純米本みりん」
「どうなえ麦」・「どうなえ芋」
「ピリピリ山椒梅酒」
「本格米焼酎梅酒」
2006年 「紀州のゆず梅酒」
紀州梅酒「紅南高」
「紀州のシークァーサー梅酒」
梅シロップ「梅の初恋」
長久「上撰」・「金印」・「特選」
長久「本醸造」
2007年 「紀州のイチゴ梅酒」
「紀州 梅のワイン」
「紀州のレモン梅酒」
「山椒のうめ酒」
純米酒「紀伊国屋文左衛門」
吟醸粕取焼酎「吟蔵部」無濾過
梅エキス 紀州の赤本「梅真珠」
大吟醸「紀伊国屋文左衛門≪紅≫」
大吟醸「紀伊国屋文左衛門≪黒≫」
純米酒「紀伊国屋文左衛門≪しぼりたて生≫」
2008年 純米生貯蔵酒「紀伊国屋文左衛門」
「中野梅酒」
「紀州のはっさく梅酒」
純米吟醸「紀伊国屋文左衛門」
「カテキン緑茶梅酒」
「紀州のブルーベリー梅酒」
純米酒「紀伊国屋文左衛門≪ひやおろし≫」
「富士白無限≪麦≫」
「富士白無限≪芋≫」
純米吟醸「超 超久」平成18年<生>和歌山産山田錦全量使用
純米吟醸「超 超久」平成19年<生>備前雄町全量使用
純米吟醸「超 超久」平成16年 氷室貯蔵生
純米吟醸「紀伊国屋文左衛門」氷室貯蔵生
2009年 「紀州 一根六菜」
「MYRTILLE」
「紀州 和宝五柑」
2010年 「紀州のじゃばら梅酒」
「紀州のゆず梅酒」
「レモンとジンジャーの梅酒」
純米吟醸「超 超久」平成18年 氷室貯蔵生
純米吟醸「超 超久」平成21年<生>備前雄町全量使用
純米吟醸「超 超久」平成21年<生>和歌山産山田錦全量使用
2011年 「紀州 完熟みかん梅酒」
純米吟醸「超 超久」平成21年<生>兵庫産山田錦全量使用
ローズヒップとラズベリーの梅酒
中野梅酒 NOUVEAU
中野梅酒 AGED
2012年 ラベンダーとクランベリーの梅酒
レモンとジンジャーの梅酒
いちご梅酒
ゆずとジンジャーの梅酒
ライムとジンジャーの梅酒
blossom
2013年 ブルーベリー梅酒
うめジュレップ「梅」
うめジュレップ「檸檬&ジンジャー」
うめジュレップ「柚子」
【IR-14】紀州 一根六菜
2014年 なでしこのお酒「てまり」赤しそ梅酒
なでしこのお酒「てまり」蜂蜜梅酒
なでしこのお酒「てまり」緑茶梅酒
和歌山育ちのイタリアンドレッシング さわやか
紀州梅酒 きいちゃんラベル
2015年 なでしこのお酒「てまり」紀州梅酒
なでしこのお酒「てまり」みかん梅酒
長久梅 ~ROUGE~
なでしこのお酒「てまり」ゆず梅酒
2016年 紀州果実シロップ
2018年 富士白レモンチュウハイの素
2020年 富士白ウメチュウハイの素
パインアメサワーの素
富士白ミカンチュウハイの素
機能性表示食品「うめ効果ゼリー」
2021年 機能性表示食品「梅しょうが」
腸活サプリ「うめするる」
卓上型ドリンクサーバー「ぼっくしゅ」
「GI和歌山梅酒」地理的表示認定 長期熟成梅酒 長久
2022年 富士白蒸留所シリーズ 小容量シリーズ
富士白グレープフルーツチュウハイの素
純米吟醸 超久 超辛 火入れ
純米酒 超久 生原酒